HOME > 成績UPの鉄則 > やる気を伸ばす鉄則 > これからの時代、差が付く科目は〇〇

成績UPの鉄則

< 久々の投稿です。。。ごめんなさい。  |  一覧へ戻る  |  【大学入試】共通テストについて >

これからの時代、差が付く科目は〇〇

世の中、どんどん変わってきています。
コロナの影響もありますが、それと併せて技術の発達で、
子どもたちの学習環境が変わっていますね。

また、コロナのことでついついニュースから忘れがちですが、
大学受験制度が変わっています。
(高校入試も変わりましたが、正直、何もビビることないので割愛です)

ただ、勉強に「思考力」という言葉がよく見られるようになりました。

「思考力入試」
「思考力問題」

この言葉を聞いて「ヤバい!難しそう!」なんて焦ってはいけません。
というか、そもそも勉強って「思考力」が試されるものですから、
根本的なことが変わっているワケではないのです。

ちなみに二高の生徒に、
「新しい共通テストと今までのセンター試験の過去問、解いてみて何か違う?」
と聞いたところ、
「いや、別に。」との印象だそうです。

僕も見ましたが、若干、文章が増えているように思いましたが、
問題のレベル自体が上がったワケではなさそうでした。

あ、でも英語はだいぶ変わりましたねー、やはり。
ずっと言われていましたが、文法問題がゴッソリ減って、長文読解が倍増しました。
(と言うと、文法をやらなくていいか、となりますが、残念ながら本試験では文法出ます)
難易度自体は変化なし。
ただ、あれだけの英語の文章量、ホント解いてて飽きちゃいそうです(笑)

でも、ネットの印象だと
「ヤバい!全然分からない!!」
「傾向変わりすぎオワタ/(^o^)\」
みたいなのが、往々にして見られます。

その差はどこで生まれたか。
これが今回のテーマですが、私は『国語』だと思います。

国語は今、世の中で比較的軽視されています。
現在、世間では正直、英語!英語!英語!!!ですよね?
小学校のカリキュラムでも英語が増えましたし、英語を重視する人が増えている印象です。
言わば『英語ブーム』です。

もちろん、今からのグローバル社会では英語は必須です。
ZOOM会議で海外とやり取りするなんて当然になるでしょうし、
海外のニュースを即座にビジネスに取り入れられないと、
業種や企業によってはアウトです。
海外のニュースを日本語に変換されたものを読むようでは、遅すぎる!っていう時代が来るかも。

それに、ちょっと前は『数学』でしたね。
長い日本の不景気時代では、
「手に職をつけよう」「理系は就職しやすい!」なんて流れでしたから、
誰もが皆、理系!理系!理系!!!でした。
これが『理系ブーム』です。
(ちなみに、実際の雇用統計データを見ると、当時も決して理系有利とは言えません)

というワケで、英語・数学(算数)っていうのは、注目されやすい科目なんですよ。
ちなみに、私は決して否定的に見ているワケではありません。
英語ブーム、理系ブームを通して、多くのことを学び、
自分の将来を切り拓いた子たちも沢山いますので、
良かったこと、たくさんあると思います。

ただ、教育の根本として、一番大事な根っこの部分として絶対に忘れてはならないのが、
『国語』です。

思考力問題を組み込もうとすると、各教科どうなっているかと言うと、
国語と組み合わせて、ちょっとややこしい問題を作っているんですね。

でも、数学や理科、社会、英語の根本が変わっているワケではないので、
国語力がある子にとっては、「何か変わりました?」なんですよ。

だからこれからの時代、国語を軽んじると、
メチャクチャ痛い目に遭うだろうなぁと私は予想しています。

そして読解力を身につけるのは、小手先のテクニックに頼らないほうがいいです。
じっくり、じっくり国語力を高めたかったら、
● 毎日日記を書く。
● 毎日、読書をして内容をまとめてみる。
● 国語の問題を解いて、添削してもらう。
これが王道中の王道です。

勉強でもスポーツでも何でもそうですが、王道中の王道が一番強いです。
基本を軽んじて大成した人なんていないでしょう。

あと、何度も繰り返し伝えていますが、
小学生の国語・算数はめちゃくちゃ大事ですよ。
小学校の算数を極めた子にとって、中学の教科書レベルの数学は、
ツマラナイくらい簡単だと思います。
「え?これって小学生でやりましたよね?」って感じだと思います。

よく小学生なのに「今、高校生の数学やっているんだー」なんて話を聞きますが、
浅い内容を先取りすることよりも、該当学年のより深くレベルを上げた問題に挑戦した方が、
後々、絶対に高い成績を取ります。

要は、焦ったらアカンということ。
周りと比べると、もっと混乱します。
アレやらせなきゃ、コレやらせなきゃ!になって、保護者も子どももパンクします。

子どもの表情、状況をよーーーーーく見て、
今、この子に必要なものは何? って毎日毎日考えることです。
大変ですよね。難しいです。
でも、だからこそやりがいがあるし、子どもたちは周りに差が付いていくんです。

話がいろいろ逸れた気がしますが、
「国語」を軽んじると、結構大変です。
周りが注目していないところで、しっかりと力をつけるから、周りに差が付く!

カテゴリ:

< 久々の投稿です。。。ごめんなさい。  |  一覧へ戻る  |  【大学入試】共通テストについて >

同じカテゴリの記事

学校の勉強って、将来役に立たない? ②

学校の勉強って、将来役に立たない? ②の続きを読む

学校の勉強って、将来役に立たない? ①

学校の勉強って、将来役に立たない? ①の続きを読む

自分の子どもに何をやらせるか

自分の子どもに何をやらせるかの続きを読む

【期末テスト】私もびっくりでした...凄い...。

【期末テスト】私もびっくりでした...凄い...。の続きを読む

結果を見るか、過程を見るか。

結果を見るか、過程を見るか。の続きを読む

このページのトップへ