月別 アーカイブ
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (8)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (3)
- 2000年10月 (1)
- 2000年7月 (1)
- 2000年5月 (1)
- 2000年4月 (1)
- 2000年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > 成績UPの鉄則 > 成績を伸ばす鉄則 > 部活動と勉強
成績UPの鉄則
< 『教育の理想』から逆算すれば、今やるべきことが見えてくる。 | 一覧へ戻る | 自学が一番の勉強法? >
部活動と勉強
この間、高校生に話を聞いたら、卓球部はもう高総体が始まってるんですって!
中学生や高校生の、最大の難所ともいえるのが『文武両道』だと思います。
大変ですよね、文武両道って。
口に出すのは一瞬です。0.8秒くらいで言い終わります。
でも、実際に行動するのは、毎日の小さな小さな心がけを、どれだけ継続できるかだと思います。
私は中学・高校と野球部に所属しました。
中学校のときの部活はさほどではなかったんですけど、
正直、高校の部活動はメチャハードでした。
県立の高校にもかかわらず、部活動は毎日夕方16:00~21:30まで。
しかも、16:00に着替えと道具を準備し終えて部活スタートでしたので、
実際は15:40ころにはグランドにいたと思います。
3:20に授業が終わって、掃除をして、3:40にグランドです。
もはや軍隊ですね(笑)
土日も朝8時から夜8時まで。休みなんてあったっけ?っていう状況でした。
自宅から学校まで、自転車で5分という恵まれた距離だったんですけど、毎日帰りが夜10時。
今思えば、よくやってたなぁって思います。
(今なら絶対に耐えられない自信がありますね!)
夜10時に帰ってきて、ご飯食べてお風呂に入ってそのままぐったりだったと思います。
でも野球部だけじゃなくて、他の部活の人も同じくらいに帰っていたし、
吹奏楽部の演奏を聴きながら帰った記憶も多々あるので、
野球部だけが特別だったという印象はあまりないですけどね。
今とは時代が違うんですかね。
ちなみに高校時代は、
たとえ体調不良でも熱が39度くらいだったら授業受けろって言われてました(笑)
だから私は3年間皆勤賞です!
今だったら色々と問題になってそうですけどね。
その上での文武両道を考えたときに、とにかく大事なことはいくつかあって、
① 勉強時間を0にしない。
② スキマ時間を有効に使う。
この2つは絶対です。
勉強時間0は本当に危険。
多くの人は「勉強しないと成績が上がらない」と言いますが、それは違います。
勉強しないと「上がらない」ではなく「下がる」です。
野球の練習をしないと、野球が上達しないのではないです。
確実にへたくそになります。
マラソンも走らないとタイムが伸びないのではありません。
確実にタイムは遅くなります。
ダイエットも、1日サボったら体重が変わらないのではありません。
体重が増えるんです!!!!
「休息も練習のうち」という言葉がありますが、休息とサボりは違いますからね!
グランドに出ない日でも、ストレッチをするなり勉強するなり相手チームを研究するなり、
筋肉を休ませるだけで、成長のためにできることなんて山ほどありますから。
どんなに忙しかろうと、どんなに疲れていようと勉強は0にしない。
私も高校時代、とにかく自分の勉強を0にしないことを心がけていました。
部活の後はどうせ勉強できないことはわかっていたので、
学校に行ってから、授業の合間、そして一番は授業中に自分の勉強を進めました。
あまり褒められたことではないかもしれませんが、学校の授業中に自分の勉強も進めるのです。
(ちゃんと授業も聞いてましたけどね!!)
こんな書き方をすると「なんかすごいでしょ?」みたいに見えるかもしれませんが、
私の周りの運動部の友だちは、みんなこうでした。
そうするしか、私たちには方法がなかったと思います。
もう1つの方法が、スキマ時間の有効活用です。
勉強時間が限られている人にとって、授業の合間の10分間は超・貴重です。
授業の合間で10分ずつ勉強すれば、それだけで1時間分くらいは捻出できますからね。
で、私が考えた一番の方法が『単語帳』でした。
これは今の塾生の皆さんにも、授業で実施している通りです。
だから細かい勉強法は割愛!
ウチの高校は山形の田舎の高校で、今でこそ高校生向けの塾も近くにありますが、
当時は高校生向けの塾なんてありませんでした。
高校生で塾に行くとすれば、電車を使って仙台まで来て予備校に行くしか方法はなかったのです。
凄いでしょ?
実際そんなことしている人は、恐らくいませんでしたけどね。
じゃあウチの高校、どうだったかと言うと、
私の学年は、全国模試の結果、公立高校の中で全国1位を取りました。
日本一です。
周りに塾も無い、部活もハードな学校です。
多分『自学する』っていうのが、全員に沁みついていたんだと思います。
ちなみに、私のクラスの大学受験の現役合格率は87.5%です。
40名中35名が現役合格でした(学年の合格率は忘れました!)。
どんなに良い教育を与えられようと、どんなに素晴らしい機会を与えられようと、
結局、自ら学ぶ意識を持つことには何も敵わないんです。
だから私の根底には「高校に入ったらきちんと自学ができるように!」という思いがあります。
今はまた時代が違う気もするので(と言っても、まだ十数年前ですけどね!!)、
すべてを自学で、塾も無しで、なんていう時代ではないとは思いますが、
やっぱり高校生くらいになるころには、
ある程度は自分で自分の勉強を進められるようにしていく必要がありますし、
そうできるように、生徒たちを成長させてあげたいです。
部活動と勉強を両立するってとても難しいことかもしれないですけど、
特別な裏技ではなく、1つ1つやるべきことを毎日積み重ねることです。
手を抜こうとするのではなく、楽に成績上げようと毎日考えることです。
周りが頑張っていると、子どもたちは意外と頑張れてしまいますので、
本気のSOSが出るまでは、ちょっと大変な思いをしてみるのも子どもの成長に繋がると思います。
是非とも頑張って、文武両道を目指して欲しいなと思います。
何か困ったことがありましたら、いつでもどなたでも連絡下さい!
カテゴリ:
(せんだい学習塾) 2019年5月13日 13:56
< 『教育の理想』から逆算すれば、今やるべきことが見えてくる。 | 一覧へ戻る | 自学が一番の勉強法? >
同じカテゴリの記事
これからの時代、差が付く科目は〇〇
これからの時代、差が付く科目は〇〇の続きを読む
(せんだい学習塾) 2020年7月25日 10:00
学校の勉強って、将来役に立たない? ②
学校の勉強って、将来役に立たない? ②の続きを読む
(せんだい学習塾) 2019年9月27日 09:59
高校の先生の生の声 『国語の力を身につけよう』
高校の先生の生の声 『国語の力を身につけよう』の続きを読む
(せんだい学習塾) 2019年5月24日 13:39
伸びる生徒はココが違う!
伸びる生徒はココが違う!の続きを読む
(せんだい学習塾) 2019年5月21日 15:16
自学が一番の勉強法?
自学が一番の勉強法?の続きを読む
(せんだい学習塾) 2019年5月15日 13:49